隠すかどうか、それが問題だ。

NO IMAGE

既報の通り、ユリシーズではSONYの新型ミラーレス一眼「α7」および「α7R」用にボディースーツの開発をはじめましたが、いきなりのっけから難題に直面しております。それは、α7の特殊な形状に対し、どのようなボディスーツを作るのが最も理想的か、というものです。

前面はそれほど難しくないのですが、問題は背面。

システム担当M君、デザイン担当Sさん、店長エンゾーとの間で、ああでもないこうでもないと熱い議論が展開されました。

Mくん: 「社長、素朴な質問してもいいですか?」

エンゾー:「なになに、いきなり(^_^;)」

Mくん: 「α7って、EVFとチルトアップモニターがついてるところが、RX1と違うじゃないですか」

エンゾー:「そうだね」

Mくん: 「僕は一眼レフ派なので、ぶっちゃけ、自分だったらEVFばっかり使って、背面の液晶は
      画像の確認や設定の変更以外には使わないと思うんですよ。だから、チルトアップ
      しなくていいんです。それより、できるだけ隅々までケースでガードして欲しいん
      ですけど・・・そういうのはダメなんでしょうか」

エンゾー:「あ~、なるほど。つまり、チルトアップ機構を捨ててでも、フルカバータイプの
      ボディスーツにした方がいいんじゃないか、っていう意味ね」

Sさん: 「えー?でも以前、うちがOM-Dのボディスーツで、チルトアップ機構が使えないような
     デザインにした時には、『せっかくだから、動くようにして欲しかった!』という
     ご意見も少なくなかったですよ?」

Mくん: 「まあそうなんですけど。でも、背面がガバっと開いたデザインって、今までの
     ユリシーズのボディスーツではなかったタイプですよね。ちょっとイメージわかない
     というか・・・」

Sさん: 「α7は、バッテリー室とSDカードのスロットが別々になっている上に、蓋の形状が
     ちょっと特殊なので、ボディスーツの底面に扉を作ってバッテリーを取り出せるように
     することは、今回は残念ながら出来ません」

Mくん: 「そうすると、ますますボディスーツの存在意義が問われるモデルってことですね」

エンゾー:「う~ん、どうしたもんかなあ~・・・」

というわけで、スタッフ一同、かなり真剣に悩んでおります。

フルカバードタイプにして、モニターは固定式にしてしまうか。
それともオープンタイプにして、モニターの自由度を再優先するか。

みなさんなら、どちらがお好みですか?

商品の話カテゴリの最新記事