スマホの角度が決まらない!
こんにちは、長澤です。
ULYSSESでは4月中旬にリモートワークが始まって、今では自宅で仕事をする環境も整い、この働き方にも慣れて来たのですが、リモートワークが始まってすぐの頃は、トラブルもありました。オンラインミーティングの時に、スマホの角度がなかなか決まらず、すんなりミーティングに移れないスタッフが続出していたんです。つるつるしたデスクの上で、スマホを何かに立てかけようとしてもミーティング中に何度も倒れてしまっていました。
そこで、ULYSSESで販売している「ミニ三脚 ジェリーレッグス」を使い始めたところスマホが安定するようになり、そんなトラブルもなくなりました!
今日は、リモートワークで、スマートフォンを使ってオンラインミーティングをしている方におすすめの商品「ミニ三脚 ジェリーレッグスシリーズ」のご紹介です。
①ショートと②ロング2種類の三脚、③ボールヘッド、④スマホアダプター、⑤ミニタブレットアダプターをお手持ちのスマホやミニタブレット等に合わせて組み合わせてお使い頂けます。
iPhoneSE(第2世代)にも使える!
⑤のミニタブレットアダプターは、iPad miniに丁度いいサイズなのですが、iPhone8やiPhoneSE(第2世代)等の4.7インチのスマホにも使うことができます。このとき、スマホの上下を固定するようにしてください。今回は、同じサイズのiPhone7をセットしてみました。
④のスマホアダプターを使う場合は、スマホの左右を挟むことになりますが、スマホの横のボタンを挟まないよう注意して固定してください。⑤のミニタブレットアダプターだと、上下を挟むのでボタンの位置を気にせず使えます。
スマホが安定しやすいジェリーレッグスの使い方
皆さんもミーティング中にスマホが倒れたり、角度が定まらずもどかしい思いをしたことはありませんか?スマホがしっかり安定するジェリーレッグスの使い方をご説明します。
三脚は、前2本、後ろ1本で固定し、前の2本の角度を急に、後ろの1本を緩やかにすると最も安定します。
また、三脚の胴体底面にあるネジを十円玉やマイナスドライバー等を使って締めたり緩めたりすると、脚の開閉の硬さをお好みで調整することができます。
スマホを斜めに倒すと安定しやすいですが、
このように庇(ひさし)ができてしまいます。
スマホをアダプターの一番手前にまっすぐ挟むと画面がきれいに見えます。
以上のような方法でジェリーレッグスをお使い頂くと、オンラインミーティングがちょっと快適になると思います。ぜひお試しください。